■ COE主催イベント
- [研究会] 「ドイツ語の構文・認知」第2回研究発表会 (10/5)
- [国際ワークショップ] Fifth International Workshop on Evolutionary Cognitive Sciences “Human Sentence Processing and Production” (7/14~15)
- [国際ワークショップ] Fourth International Workshop on Evolutionary Cognitive Sciences “Physical and Psychological Reasoning in Infancy”(6/25)
- [研究会] 「ドイツ語の構文・認知」第1回研究発表会 (6/10)
- [国際ワークショップ] Semantics and Linguistic Theory 16 (SALT16) (3/22-24)
- [国際ワークショップ] Third International Workshop on Evolutionary Cognitive Sciences ”Social Cognition Evolution, Development, and Mechanism”(3/9-10)
- [国際セミナー] 中国語における直示移動表現の多様性:晋語(山西)と台湾語の“来/去”(2/8)
■ COE共催イベント
- [講演会] Patricia Adair Gowaty教授講演会 (10/30)
- [国際ワークショップ] Workshop on Dynamic Syntax: What can the study of head-final languages contribute to the theory? (10/6)
- [講演会] Guenther Grewendorf教授招待講演会 (10/3~5)
- [国際学会] The Fourth International Conference on Construction Grammar (9/1~3)
- [特別セミナー] 自然現象の常識的理解と科学的解釈 (8/18)
- Morphology and Lexicon Forum 2006 (5/13-14)
- [研究会] 第2回若手NIRS研究会 (2/18)
- [研究会] 東京音韻論研究会例会 (定期)
- [研究会] 意味論研究会 (定期)
ドイツ語の構文・認知 第2回研究発表会 | |
主催: 21世紀COEプログラム「心とことば-進化認知科学的展開」 10月5日(木) 16:00~17:50 東京大学駒場キャンパス 18号館 4階 コラボレーションルーム3 発表者 |
SALT 16 Semantics and Linguistic Theory 16 | |
The University of Tokyo Komaba I Campus http://research.nii.ac.jp/salt16/ Sponsored by the Center for Evolutionary Cognitive Sciences SALT 16 will be held March 22-24, 2006 at the Komaba I campus of the University of Tokyo under the auspices of the Center for Evolutionary Cognitive Sciences. SALT has provided a leading annual international forum for semantics for the past 15 years. 2006 marks the first time for it to be held outside the United States. Invited speakers
ProgramThe program consists of five invited talks and sixteen talks selected from 156 abstracts submitted. See our web site for the complete program. RegistrationAn online registration form is available at the web site Accommodation Information and Travel TipsThe web site has information about one hotel in Komaba and five in Shibuya. The site also has information about how to get to the conference site from Narita Airport. SponsorFinancial and logistic support is provided by the Center for Evolutionary Cognitive Sciences at the University of Tokyo. Organizing CommitteeChristopher Tancredi, University of Tokyo (Chair) | |
All inquiries should be addressed to salt16@nii.ac.jp |
「ドイツ語の構文・認知」第1回研究発表会 | |
2006年6月10日(土) 14:30-18:00 東京大学駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム3 発表題目司会:森 芳樹(筑波大学人文社会科学研究科文芸言語専攻助教授)
なお、発表会終了後に懇親会を予定しております。 |
Fourth International Workshop on Evolutionary Cognitive Sciences Physical and Psychological Reasoning in Infancy | |||||||||||||||||||||||||
主催:東京大学21世紀COEプログラム「心とことば-進化認知科学的展開」 協賛:日本認知科学会2006年6月25日(日) 10:00-16:00 東京大学駒場キャンパス アドミニストレーション棟 学際交流ホール (Access Map / Campus Map)21世紀COE「心とことば-進化認知科学的展開」における研究活動の一環として、乳児の物と心の理解に関する国際ワークショップを開催いたします。 このワークショップでは、認知発達研究の第一人者であるProf. Baillargeonに基調講演をしていただく他、乳児の脳波研究などで活躍されている若手研究者をお招きし研究成果をご紹介いただきます。 活発な議論を期待しておりますので、皆様お誘いあわせのうえ是非ご参加ください。 なお、参加費は無料です。 PROGRAM>> Abstracts (PDF, 21KB)
運営委員会開 一夫(委員長) | |||||||||||||||||||||||||
問い合わせ先 |
Fifth International Workshop on Evolutionary Cognitive Sciences Human Sentence Processing and Production | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Co-sponsored by The Technical Group of Thought and Language (The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers)July 14 (Fri)-15 (Sat), 2006 Building 18 Hall, University of Tokyo, Komaba (Access Map / Campus Map)This international workshop, sponsored by the Center for Cognitive Evolutionary Sciences at the University of Tokyo and The Technical Group of Thought and Language of The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, invites submissions for paper presentations in Human Sentence Processing and Production. Studies from a wide range of perspectives will be considered including, but not exclusive to, those focusing on behavioral, neural, corpus data of adults, children, native and L2 speakers. The language of interest is not limited to Japanese. Prior to the workshop, Shiko-to Gengo Kenkyuukai (The meeting of the Technical Group on Thought and Language, our co-sponsor) will take place on July 14th in the same building. Presentations are either in Japanese or English. Please see http://www.ieice.org/~tl/ (in Japanese) for details. INVITED SPEAKERS
PROGRAM update>> Program (PDF, 121KB)
REGISTRATIONRegistration is free. Pre-registration is not absolutely necessary but is highly encouraged. All you have to do to preregister is to email your name, affiliation and non-student/student to the following address by (preferably) June 20. RECEPTIONThere will be a reception on the evening of July 14 on the Komaba campus. Details will be announced later to those who have pre-registered for the workshop before June 20. WORKSHOP ORGANIZERSYuki Hirose | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Should you have any question, please contact |
国際セミナー 中国語における直示移動表現の多様性:晋語(山西)と台湾語の“来/去” | ||
2006年2月8日(水) 16時~18時30分(質疑応答を含む) 東京大学駒場キャンパス18号館4階(コラボレーションルーム3)主催: 東京大学21世紀COEプログラム「心とことばー進化認知科学的展開」今回は喬全生教授(山西大学)と林英津研究員(台湾中央研究院言語学研究所)を招いて、晋語(山西方言)と台湾語(ビン南語)の「来・去」を含む直示移動表現について話していただきます。お二人は現在それぞれ京都大学、東京大学で客員研究員として滞日中です。 講演
講演は中国語で行われます。 | ||
問 い合わせ先 | ラマール研究室 |
Patricia Adair Gowaty教授 講演会 | |
2006年10月30日(月) 東京大学教養学部 3号館113室(生命・認知科学科講義室) 演題“The hypothesis of compensation for lower offspring viability under constrained mate preferences” |
Workshop on Dynamic Syntax: What can the study of head-final languages contribute to the theory? | |
主催:東北大学21世紀COEプログラム「言語認知総合科学」 共催:東京大学21世紀COEプログラム「心とことば-進化認知科学的展開」October 6 (Fri), 2006 The University of Tokyo (Komaba Campus) (Access Map) OBJECTIVEDynamic Syntax is a grammar formalism based on a modal logic of finite trees which attempts to account for typologically diverse linguistic data by incrementally building up partial trees. This workshop aims at setting the stage for intensive discussions on application of the theory to linguistic data from Japanese and Korean, two archetypal head-final languages which have been challenging the formal frameworks established on the basis of Western languages. The topics discussed at the conference will include the influence which studies of Japanese and Korean may have on the development of Dynamic Syntax. The workshop comprises paper presentations concerning grammar, neuro-cogntive sentence processing models, and their computational implementation, as well as a lecture by the founder of the theory, Ruth Kempson, which is followed by a free discussion. We welcome the partcipation of an audience with broad interests. INVITED SPEAKER
SPEAKERS
| |
詳細は東北大COEのサイトをご覧下さい |
Guenther Grewendorf教授招待講演会 | |
第1回 “Fronting remnant categories” [要旨]10月3日(火) 18:00~ 第2回 “The biological perspective on language” [要旨]10月4日(水) 18:00~ 第3回 “Complementizer inflection in Germanic languages” [要旨]10月5日(木) 18:00~ |
The Fourth International Conference on Construction Grammar (ICCG4) | |
言語情報科学専攻、COE「心とことば」、COE「共生のための国際哲学交流センター」 のサポートを得て、下記の要領で国際学会を開催いたします。多くの方々のご応募をお待ちしております。 September 1-3, 2006 University of Tokyo, Japan http://gamp.c.u-tokyo.ac.jp/~iccg2006/iccg2006.html We are pleased to announce the call for papers for ICCG4, which marks the fourth occasion on which researchers engaged in Construction Grammar, and the study of grammatical constructions in general, gather together from around the world. As in the past ICCGs, the main purpose of ICCG4 is to provide a forum for presenting construction-based research in its various models and applications. ICCG4 also aims to deepen our understanding of Frame Semantics, which is a twin brother of Construction Grammar. In addition, a special feature of ICCG4 is that we hope to promote mutual exchange of ideas between practitioners of Construction Grammar and Japanese scholars from various backgrounds who share a construction-based approach to language. Plenary speakers
DEADLINES AND IMPORTANT DATESThe deadline for submitting abstracts: February 1st, 2006 (expired) | |
For updates, please check the website of ICCG4 at: |
自然現象の常識的理解と科学的解釈 Scientific explanation and commonsense understandings | |
主催: 東京大学教養学部附属 教養教育開発機構 共催: 東京大学21世紀COE「心とことば-進化認知科学的展開」 2006年8月18日(金) 14:00-17:00 自然科学の教育においては,子ども達が日常生活の中で作り上げた,自然現象に対する独自の見方,いわゆる素朴概念による説明を,いかに科学的に正しい概念と考え方に導くかが大きな課題であるといわれています。 講演者
| |
お問い合わせ: 教養教育開発機構 |
Morphology and Lexicon Forum 2006 | |
共催:東京大学21世紀COEプログラム「心とことば–進化認知科学的展開」 2006年5月13日(土)~14日(日) 東京大学 駒場キャンパス アドミニストレーション棟 3階 学際交流ホール プログラム5月13日(土) | |
アブストラクトなど詳細は下記ホームページをご覧下さい。 http://www.intcul.tohoku.ac.jp/lingcommunic/mlf/ |
第2回若手NIRS研究会 | ||
2006年2月18日(土) 14:00 – 東京大学駒場キャンパス3号館1階 113, 114教室 プログラム14:00 – 15:00 講演: 皆川泰代 (慶應大学) | ||
問 い合わせ先 |
東京音韻論研究会3月例会 | |
TCP の3月例会を,以下の とおり開催いたします。今回はマサチューセッツ大学の Elisabeth O. Selkirk 教授の講演会になっておりますので,ふるってご参加下さい。 3月24日(金) 14:00 ‐16:00 講演Minimalist spellout of prosodic major phrases | |
LINK: 東京音韻論研究会 |
東京音韻論研究会5月例会 | |
5月14日(日)13時より 東京大学 駒場1キャンパス 10号館 3階 310会議室 (会場が変わっていますのでご注意ください) 発表者および発表題目
| |
詳細は下記ホームページをご覧下さい。 http://gamp.c.u-tokyo.ac.jp/~tanaka/TCP%20HP/INDEX.htm |
東京音韻論研究会10月例会 | |
発表者1名のため開始時間が通常より1時間遅くなっておりますので,ご注意 ください また,会場は,建物は同じですが,部屋が7月と違っておりますので,ご注意 ください10月15日(日) 14:00~ 東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム3 (Campus Map) ※ 開始時間をすぎますと自由に出入りができなくなりますので、極力開始時間に遅れないようにおいでださい 発表者
| |
東京音韻論研究会11月例会 | |
11月26日(月) 18:30~20:00 東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム3 (Campus Map) 発表者
| |
東京音韻論研究会12月例会 | |
12月17日(日) 13:00~ 東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム4 (Campus Map) 発表者
| |
意味論研究会 | |
2006年6月30日(金) 16:30- 東京大学駒場Iキャンパス 10号館2階 L201教室 (Campus map) 講演者
| |
意味論研究会のホームページ |
意味論研究会 | |
どなたでも参加出来ます ので, 多くの方の参加をお待ちしています. 10月13日(金) 16:30~ 東京大学駒場Iキャンパス18号館4階コラボレーションルーム2 講演者金沢 誠(国立情報学研究所/総合研究大学院大学) | |